仕事でメールを書いているとき、どうも「ありがとうございます」の登場頻度が高い。他のいい回しが出てこない。本当に自分は、語彙のバリエーションがない。
ずっとそんな悩みを抱えていました。しかし、そんな悩みを解消してくれる、素敵な本を見つけましたので、紹介します。
「ありがとうございます」のバリエーションがない
例えば、メールで相手にいくつかのことに対して、「ありがとうございます」と感謝の意を伝えたい時、ありますよね。
- 返信してくれて「ありがとうございます」
- 依頼した内容を対応してくれて「ありがとうございます」
- 確認してくれて「ありがとうございます」
「〇〇および△△」といったかたちで、全ての内容を一文でまとめて、お礼を伝えるという方法もあります。しかし、一文が長くなってしまったり、内容的にどうもまとめると違和感がある、なんてこともあるかと思います。
そんなとき、「ありがとうございます」という言葉は、1通のメールに対して複数回は登場させたくない。とはいえ、ほかの言い回しが思い浮かばない。困った。
そんな時、この本に出会いました。
「ありがとうございます」のバリエーションや別の言い方
その名も感情ことば選び辞典。
この本は、感情に特化してまとめてある辞書。
この本を参考にしたところ、「ありがとうございます」は、こんな言い回しができそうです。
「ありがたい 有難い」の項目にありました。
- 心から御礼を申し上げます
- 心から感謝いたします
- 深謝いたします
- 謝意を表します
- 万謝を捧げます
また、もっとやわらかい言い方をすると、こういった言い回しがあるようです。
- 恩に着ます
- かたじけないです
- 身に余ります
- 勿体無いです
なるほど、知らないだけで、いろんな言い回しができることが、この小さな辞書で、すぐにわかります。
また、「ありがとうございます」以外にも、「幸いです」という言葉も仕事でよく使います。これも、他の言い回しを調べてみました。
「しあわせ 幸せ」の項目にありました。
- 欣幸(きんこう)の至りです
- 僥倖(ぎょうこう)と思います
- 幸甚に存じます
この辞典の、さらに便利なところは、カタカナや関連項目、やわらかい言い方や擬音語、擬態語なども、一緒に記載されているところですね。
例えば、「しあわせ 幸せ」をカタカナでいうと、こういうものがありますね。
- ハッピー
- ラッキー
やわらかくいうと、こんなものがあげられます。
- 棚からぼたもち
- ついている
- もうけもの
- もっけの幸い
関連項目でいうと、こんなかんじですかね。
- 嬉しい
- 不幸せ
- 豊か
なお、さすがに「しあわせ 幸せ」に擬音語、擬態語はありませんでした。
使う意味をしっかり考えて言葉を選ぶ必要がありますが、まとまっているのは本当に便利。
ネットでは、情報が反乱しすぎていて、逆に調べづらいことがあると感じました。小さくまとまっている、この本、本当に便利です。
サイズは縦はライター2つ分、横はライター1つ分のコンパクトさ。ポケットに入る手帳サイズですね。これならどこでも持ちあるいても苦ではありません。透明のビニールカバーに包まれているので、汚れづらく、持ち歩きにも便利なのがうれしいですね。色と小鳥のイラストも可愛い。
この辞典、開いたときに、真っ平らになって、しっかり開きっぱなしになってくれる点も高ポイント。
大きな分厚い辞典って、大抵ぱらぱらして、とじちゃうんですよね。
薄い、軽い、小さい、でも有能「物書きのための言葉選び辞典」のシリーズは6種類
他にもいろいろなシリーズがあるようで、全部で6種類。
こちらの本を出版されている学研さんのキャッチコピーが秀逸なので、そのままHPより引用させていただきます。
感情を言語化できずじたばたするあなたに「感情ことば選び辞典」
先に紹介したものはこちらです。感情を表す語彙って、なかなか思いつかないんですよね。「すごい」「やばい」を連発してしまうのも、その証拠。「こいつ、語彙少ないな」と思われないよう、こちらの辞書を活用したいところです。
感情を言語化したいときにうってつけの辞典
しっくりくる表現が出てこないときに頼れる「ことば選び実用辞典」に、ついに仲間ができました!
気持ちや人物の特性を表現するための「感情ことば選び辞典」が登場。
創作者はもちろん、ことばを使う人なら誰もが一度は経験する「この思いが伝わらない」もどかしさを解消するための辞典です。
こちらも薄い、軽い、小さいの三拍子でいつでもどこでも使えます。【商品の特長】
●キーワードとして「愛」から五十音順に約200語を選出
五十音順だから、調べるときにコツいらず。
●冒頭にキーワード一覧を掲載
なんとなく眺めて気になったキーワードからも探せる。
●収録語にはすべて語義と例文を掲載
実際の使い方がわかりやすい!
●収録語の逆引き索引つき
「このことばの言い換え語がほしい! 」とピンポイントで探したいときに役立つ。※参照:学研出版サイト
群を抜く文章を書けず地団駄を踏むあなたに「ことばの結びつき辞典」
たとえば、「命」に繋がる言葉ってなにがあったっけ?と思った時に使える本はこちら。
- 命が縮まる
- 命が尽きる
- 命に代える
- 命を預ける
- 命を懸ける
などなど、一覧でみれるのはうれしいところ。
よく、混乱しがちな「『的をえる』『的をいる』どっちが正しいだっけ」といった時にも「的」で辞典を引けば、「的をいる」が正しいことがわかったりもします。
ことばの結びつき辞典 (コロケーション・定型句) (ことば選び辞典) [ 学研辞典編集部 ]
切れのある文章を書きたいときにうってつけの辞典
しっくりくる表現が出てこないときに頼れる「ことば選び実用辞典」に、ついに仲間ができました!
決まったことばのつながり(=コロケーション)を掲載した「ことばの結びつき辞典」が登場。
創作者はもちろん、文章を書く人なら誰もが一度は経験する「文章がだらだらしている」「自分の書いた文章がなんか変」というもやもやを解消するための辞典です。
こちらも薄い、軽い、小さいの三拍子でいつでもどこでも使えます。【本書の特長】
●約3200項目のコロケーションを選び、掲載
スマホサイズながら、項目多数で有能!●コロケーションには語義と例文を掲載
実際の使い方がわかりやすい!●巻末に「逆引き」索引を掲載
思い浮かんだ語から、表現できるコロケーションを選べる!※参照:学研出版サイト
名前が(仮)のまま締切を迎えたあなたに「創作ネーミング辞典」
ありますよね、ネーミングが決まらなくて、先に進めないこと。かっこいい感じにしたいのに、なんかピンとこない。「まぁいいや、あとで決めよう」からの、そのままにしてしまって、完成しないこと。
そんなとき、馴染みのない外国語からヒントを得て、ネーミングしたら、比較的かっこいいかんじになりますよね。「栄光」をイメージしたいからスペイン語で「gloria-グローリア-」、「夜明け」をイメージしたいから、ロシア語で「рассвет-ラススヴェート-」など。この辞典があれば、サクッと調べられちゃいます。
なお、こちらの辞典は、ファンタジー作品のネーミングに特に、使えそうですね。
創作ネーミング辞典 (ことば選び辞典) [ 学研辞典編集部 ]
名前を決められず締切を迎えがちなあなたのための辞典
本のタイトルや技の名前が決まらず悩むあなたのための「創作ネーミング辞典」が登場。
創作者はもちろん、誰もが一度は経験する「タイトルが全然思いつかない……」というもどかしさを解消するための辞典です。
こちらも薄い、軽い、小さいの三拍子でいつでもどこでも使えます。【本書の特長】
・約1000語のキーワードに8ヶ国語(※)の訳語をつけ、「戦い、冒険」「神秘、魔法」など8つのカテゴリーに分けて掲載。
※英、仏、独、伊、西、羅、希、露
・各カテゴリーの冒頭にサブカテゴリーの一覧を掲載。なんとなく眺めて気になったことばからも探せる。
・「このことばの言い換え語がほしい!」とピンポイントで探したいときのための項目索引。
・「とりあえず語感で」派のあなたのためのカタカナ語逆引き索引。※参照:学研出版サイト
文豪っぽい表現ができず●悩するあなたに「難読漢字選び辞典」
この●の部分、漢字1文字が入るのですが、まさに私が読めませんでした。購入して勉強します。
難読漢字選び辞典 (ことば選び辞典) [ 学研辞典編集部 ]
文字まで魅せる創作活動ができる難読漢字辞典
歴史や文豪のありさまを描くのに悩むあなたのための「難読漢字選び辞典」が登場。
創作者はもちろん、誰もが一度は経験する「なんだか漢字のレトロな印象を有効活用できていない……」というもどかしさを解消するための辞典です。
こちらも薄い、軽い、小さいの三拍子でいつでもどこでも使えます。【本書の特長】
・「天気」「武具・防具」「模様・色」「歴史用語」などのカテゴリーに分けて約6500の熟語を収録。
・必見!「新字→旧字変換一覧表」。言葉の響きだけでなく、文字もレトロな雰囲気に早変わり。
・「このことばをレトロに見せたい」とピンポイントで探したいときのための索引つき。※参照:学研出版サイト
格調高い表現ができず思案に余るあなたに「美しい日本語選び辞典」
こちらも、一番最初に紹介した「感情ことば選び辞典」と同じように、違った言い回しを調べることができます。
例えば、「『激怒した』を連発しすぎている、ほかの言い回しはないだろうか」という時に、こちらの辞典で調べると、こんなものが見つかります。
- 怒髪天を衝く
- 柳眉を逆立てる
こんな言葉は、普通にでてきません。言い換え候補が見つかるのは、普段の語彙力増強に一役かいますね。
美しい日本語選び辞典 (ことば選び辞典) [ 学研辞典編集部 ]
麗しいことばを使いこなすための辞典
格調高い文章を書くための「美しい日本語選び辞典」が登場。
創作者はもちろん、誰もが一度は経験する「自分の文章が何だか薄っぺらい」というもどかしさを解消するための辞典です。
こちらも薄い、軽い、小さいの三拍子でいつでもどこでも使えます。【本書の特徴】
●格調高い慣用表現や決まり文句を精選し、五十音順に掲載。
五十音順だから、調べるときにコツいらず。
●見出し項目として約900語を選出。それぞれに同じ意味の言い回しを掲載し、合計で約2600項目を収録。
●収録語にはすべて語義と例文を掲載。実際の使い方がわかりやすい!
●「ことばを探す語彙力がない」と心が折れる人も安心、フィーリングで引けるキーワード索引つき。一度は使ってみたい表現が、きっと見つかる辞典です。
※参照:学研出版サイト
変換候補をながめて固まりがちなあなたに「漢字の使い分け辞典」
言葉では言えるのに、漢字になおすと、どの漢字を用いていいかわからない。そんなこと、よくありますよね。そんなとき、さくっと調べることが可能なのが、こちらの辞典です。
例えば、「顔色をうかがう」。これは「顔色を伺う」?「顔色を窺う」?どっちだろうか。そんな時、「うかがう」を調べると、「顔色を窺う」が適切だと判断が可能です。
漢字の使い分け辞典 (ことば選び辞典) [ 学研辞典編集部 ]
漢字変換のもやもやを手軽に解決できる辞典
執筆中、漢字表記に迷ったときのための「漢字の使い分け辞典」が登場。
創作者はもちろん、誰もが一度は経験する「この漢字、これでいいんだっけ?」というもどかしさを解消するための辞典です。
こちらも薄い、軽い、小さいの三拍子でいつでもどこでも使えます。【本書の特長】
●複数の漢字表記があって使い分けに迷う約650項目を精選し、読みの五十音順に掲載。
五十音順だから、調べるときにコツいらず。●収録語にはすべて簡潔な語義と例文を掲載。実際の使い方がすぐにわかる。
●より詳細な解説が必要なものは、別途コラムとして掲載。
●「結局このことばは載っているの?」が一覧できる目次つき。
※参照:学研出版サイト
本当に、言葉はおもしろい。全部集めてしまいたくなります。
また、この辞典は小さいだけあり、文字が細かいです。「それじゃ見づらい」という方のために、大きな文字のものもあります。
大きな文字はこちら
エヴァンゲリオンとのコラボ商品も!
私は通常版を購入したあとに気づいたのですが、なんと、エヴァンゲリオンとのコラボもあるようです」。
このエヴァンゲリオンのシリーズ、ファンにはたまらないですね。エヴァンゲリオンの世界観とこのデザインが見事にマッチしています。綾波レイの「好きって・・・何・・・?」が個人的には大好きです。
エヴァンゲリオン×ことば選び辞典 全5巻 BOXセット [ 学研辞典編集部 ]
エヴァンゲリオン×感情ことば選び辞典 00 (エヴァンゲリオン×ことば選び辞典) [ 学研辞典編集部 ]
エヴァンゲリオン×ことば選び実用辞典 01 (エヴァンゲリオン×ことば選び辞典) [ 学研辞典編集部 ]
エヴァンゲリオン×創作ネーミング辞典 02 (エヴァンゲリオン×ことば選び辞典) [ 学研辞典編集部 ]
エヴァンゲリオン×ことばの結びつき辞典 05 (エヴァンゲリオン×ことば選び辞典) [ 学研辞典編集部 ]
エヴァンゲリオン×難読漢字選び辞典 06 (エヴァンゲリオン×ことば選び辞典) [ 学研辞典編集部 ]
こちら、楽天ブックスで購入すると、今ならお買い物パンダのしおりがもらえます。
さらに、このしおりについている応募券を5枚集めると、お買い物パンダのメモ帳までもらえます。
これで、買っただけで満足せず、しっかり持ち歩き活用し、語彙を増やして、同じ言葉を繰り返し使用しない人間になりたいものです。